
茶渋である。
いつまで名乗りを(ry
このところアッサムにはまっている。
気付いたらアッサムをいれている、というレベルである。
これはミルクティーにしたら美味しいと感じる人が多いんだろうなと思う。
あ、スマホ用に改行を多目に入れるんだったか。
忘れるとこだった。
紅茶にミルク入れられない病のおれはチャイも苦手である。
作るのは平気なのだが。
チャイに入れるための香辛料も揃っている。
何なら他の香辛料も大量にある。
うちはそういう家なのだ。
普段はアッサムはCTCを使う。
何故なら一番安いからである!ド━(゚Д゚)━ン!!
ゴールデンチップスとかは客に出すとか、どーしても自分を休めたい時とか、ぜーたくな気分になりたい時くらいにしか使わない。
むしろ使うと『高いのに使うのかおれ!』とマナーモードになるほどだ。
あ、マナーモードが判らん?
ガクガクブルブルのことをおれや身近な人間はマナーモードと呼んでいるのだ。
詳しくはニコ動の青鬼プレイ動画を参照。
話がそれた。
うちにはダージリンなどの茶葉も置いてあるのだが、おれは高い茶葉というだけで怖い。
ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナルまで置いてはある。
その中でも高い安いがあるのである。
価格設定は茶園にもよるし、その時の出来にもよるのだろう。
今なら原油が高いので運搬代もかなりかかる。
日本だとその分も茶の価格に乗っかってるのだろうと思う。
一時期、ダージリンの都的なあれ……ええと、どこだ。
あ……。そのままダージリンだった。ばかじゃん、おれ。
ダージリンの辺りがコロナとかで大ダメージを受けたことがある。
その頃からどんどん高くなっていっているような?
露とウが戦争始めたってのもあるけども。
セイロン島は確か大統領が阿呆なことを言い始め(無農薬とか)、ストとか勃発したりしたんじゃなかったか?
それで生産量が一時期落ちたと聞いた。
セイロン島は今は……えーと、何だっけ。スリランカか!
駄目だなー。大航海時代のゲームで覚えた地名はそのまま出てくる……。世界史全滅だったし……。
おれが知ってるのはこのくらいだ。
紅茶が高くなった理由は他にもあると思う。
安くてまずいのは困る。
だが安くてそこそこ飲めるのは大歓迎であるw